【Playgram作品紹介】ハロー!プレイグラム!第2回
Playgramで作られた作品を紹介します!
プログラマーの皆さん、Hello World!
Playgramの「クリエイトモード」では、「ミッションモード」で学んだプログラミングを使って自由な創作をすることができます。
5月にリリースされた新機能「シェア機能」では、その作品を日本中の生徒の皆さんへ公開できるようになりました!
現在までのおよそ半年の間に、なんと5000以上の作品が公開されています!
そして、今までにクリエイトモードで作られた作品数は20,000を突破!プログラミングによって、生徒の皆さんのクリエイティビティが爆発しているのを実感します!
今回は、こちらの作品を紹介します!
作品名: 「滅んだ国と栄えた国」(ID: 1572)

作者プロフィール
お名前: T.Aさん(男性)
学年: 小学6年生
Playgram歴: 1年

作品の説明
プログラミングを駆使して、巨大な建物や内装を作りました。コンクリートブロックで作られた大きなお城の中には、窓や屋根、床がきれいに並べられています。物をたくさん並べる必要のあるシーンでは、繰り返しや変数を使って自動で作成しました。
本格的なお城の中にも部屋があり、地下に王様用の抜け道を作る、進入禁止の隠し部屋を作るなど、たくさんの仕掛けを込めました。
アピールコメント
魔法学校の大食堂に着想を得ています。ガラス張りの大きな部屋の中に大きなテーブルを作ってホールケーキ(ただのホールケーキではなく、カットケーキを並べて作ったスペシャルなケーキ)を並べたり、寝室や執務室も作ったりと、ただ大きい建物を作るだけではなく、Playgram に登場するアイテムを駆使して内装も豪華にしています。

Playgramの良いところ
クリエイトは自由に作れて楽しいです!アップデートで作れるものが増えるのも好きです。
プログラミングで問題を解くのも好きで、ミッションやアドバンスモードのステージは全部楽しいです!結構進んでいて、テキストモードまで進んでいます。
プログラミングは自分で色々作れるのがすごく楽しいです!
PFNエンジニアのコメント
ものすごく大きな建物はもちろん、内側までちゃんと丁寧に作られているのがすごいです!いいねもたくさんついていて、みんなの憧れになっていることが良くわかります。
このように大きな作品を作るのにはプログラミングが大活躍しますね。そのメリットがしっかり活かされた、Playgram ならではの作品だと思います!
他にも謎解きや街など、色々な楽しい作品を作ってくれているので、これからもワクワクするような作品を期待しています!
作品について素敵なお話を聞かせてくれた作者さん、ありがとうございました!
今回の作品は、他の生徒さんからも「参考にした」との声が多かった作品。
Playgramの作品の輪がどんどん広がっているのを感じます!
Playgram開発チームでは、これからも素敵な作品をたくさん紹介していきます!
インタビュー協力: プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™
Playgramについてもっと知りたい方はコチラ ↓