【Playgram作品紹介】ハロー!プレイグラム!第4回

ハロー!プレイグラム!

Playgramで作られた作品を紹介します!

プログラマーの皆さん、Hello World!

2022年も気づけばもう2月!

寒くて家の外に出られない!なんて時は、代わりにPlaygramの中で広い仮想世界にひたってみるのも良いかもしれませんね!

Playgramの「クリエイトモード」では、「ミッションモード」で学んだプログラミングを使って自由な創作をすることができます。
5月にリリースされた新機能「シェア機能」では、その作品を日本中の生徒の皆さんへ公開できるようになりました!

現在までのおよそ半年の間に、なんと5000以上の作品が公開されています!

そして、今までにクリエイトモードで作られた作品数は20,000を突破!プログラミングによって、生徒の皆さんのクリエイティビティが爆発しているのを実感します!

今回は、こちらの作品を紹介します!

作品名: 「未来の街!」(ID: 10721)、「平和の街と大きな城」(ID: 12980)

「未来の街!」の空中に家がたくさん浮いている様子は、まさに未来都市!全部入ってみたくなりますね!

作者プロフィール

お名前: K.Nさん(男性)
学年: 小学3年生
Playgram歴: 6ヶ月

作品の説明

空中に浮いている家をたくさん作りました!

家の中には料理場や遊び部屋などの色々な部屋や、宝物庫などもあります。外にはプールがあって、その中を泳いでいるロボットや、見張り番ロボットもいたりします。

アピールコメント

未来の街!」(ID: 10721)では、大きいものを作ろうと思って、たくさん家や部屋を作っています。その名の通り、未来の街をイメージして作りました。建物の中には色々なロボットがいて、セリフを喋ったりしています。

「平和の街と大きな城」(ID:12980)という作品では、会話をしているロボットや鬼ごっこをしているロボット、エレベーターロボットなど、それぞれのロボットにキャラクターがあります。

「平和の街と大きな城」は、本当に大きな城!上からの眺めは絶景です。住人ロボットの会話も楽しい!

Playgramの良いところ

プログラミングでものを作るのが楽しい!他の人の作品を見たり、見てもらったりできるのも嬉しいです。

他にも水泳や学童にも行っていますが、プログラミングが一番楽しいです!お兄ちゃんと一緒に通っていて、お互いにアドバイスしたりもしています。

PFNエンジニアのコメント

建物の大きさに圧倒されました。きっととても時間がかかったんだろうと思っていたら、わずか3時間で作ったとのことで本当にびっくりしました。

プログラムを駆使してロボット同士を会話させるなど、それぞれにキャラクターが作り込まれていて、本当に街の中でロボットが住んでいるようなリアルさがあり素敵でした!ぜひ住んでみたいです!

建物だけではなくゲームやアスレチックなんかも作ってくれていて、作品の幅広さにも驚きました。


作品について素敵なお話を聞かせてくれた作者さん、ありがとうございました!

現実ではまだまだ難しい空に浮かぶ未来の都市なんかも、プログラミングの力があれば実現できちゃいそうですね!

Playgram開発チームでは、これからも素敵な作品をたくさん紹介していきます!

インタビュー協力: プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™

Playgramについてもっと知りたい方はコチラ ↓